2021年度入試説明会の受付中です。明晴学園幼稚部・小学部・中学部に入学、転入を希望する方、関心のある方は入試説明会に参加してください。入学・転入学を希望する保護者は、必ず入試説明会に出席をお願いします。詳しくはこちら
6月2日から「新しい学校生活/第一弾」として時短授業を行っています。
幼稚部:11:00~14:00
小学部:10:45~15:15
中学部:10:30~15:30
放課後の校庭開放や部活ができなくて残念ですが、みんなで一緒に学べる楽しさを実感しています。まずは、生活のリズムと体力を戻してから、しっかり勉強に入ります。
0~2歳児のための明晴プレスクールめだかでは、各家庭へのビデオ電話を使った在宅支援を行ってきましたが、教室も6月3日から再開です。感染予防のため自家用車での通所ができるように駐車場の準備をしました。お子さんだけでなく親御さんがホッとできる時間と場所を提供したいと思います。詳しくはこちら
明晴学園ってどんなところ?
明晴学園は、聞こえない子、聞こえにくい子のための学校です。 子どもたちが、手話と日本語で学ぶところです。聞こえない子、聞こえにくい子(難聴児)は、声で話しかけてもよくわかりません。聞こえないか、聞こえにくいとわかったら、すぐに手話で話しかけることを考えましょう。
手話で話せるようになったら、こんどは、日本語を学びましょう。たいせつなのは、聞こえない子、聞こえにくい子が生まれたら、すぐに「手話の環境」を用意することです。
人工内耳を選択する場合も、手話は絶対に必要です。手話は、日本語を学ぶうえでけっして有害ではありません。手話を身につければ、日本語の学習も進みます。生後1日目からたくさんの手話を見ている赤ちゃんは、「ことばの準備」ができるので、手話も、音声のことばも、身につくようになるのです。
明晴学園には、手話と日本語を身につけるための、そして手話と日本語で学ぶための、理想的な環境があります。