ブログ

明晴ニュース

シンポジウム参加者の皆様へ

バイリンガル・バイカルチュラル・ろう教育シンポジウム2021にお申込みいただき、どうもありがとうございました。

当日の詳細について、7月8日(木)に一斉メールをお送りしましたので、ご確認ください。

もしメールがお手元に届いていない場合は、迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認の上、

<info@meiseigakuen.ed.jp> までご連絡ください。

バイリンガル・バイカルチュラルろう教育シンポジウム2021のお知らせ

今年度は昨年度のろう・難聴児に対する早期支援のテーマをさらに深め、お子さんが聞こえない・聞こえにくいと分かったその時点からの家族全体に対する支援を進めて行く方法を考えます。いくつか新しい視点を提供できると思っています。オンラインでご自宅から参加できますので、保護者の方々もぜひ、ご視聴ください。
*使用言語:音声日本語、日本手話通訳がつきます。

https://www.meiseigakuen.ed.jp/event/symposium

もっと知ってほしい、手話のこと

手話やろうについて知らない人からよく聞かれる質問について、 明晴学園の子どもたちにインタビューしてみました。 手話でのびのびと育っている子どもたちの 素直でかわいい、時にハッとさせられる内容や説明を ぜひご覧ください。

 

聞こえないことは可哀想?

https://vimeo.com/538613171/c6fdbca7c2

  

明晴学園ってどんなところ?

https://vimeo.com/538581362/9a90b77acb

  

手話は世界共通?

https://vimeo.com/538579638/0e56d72f74

  

手話は手だけで話すの?

https://vimeo.com/538568731/ef1355fd61

  

手話と身振りの違いは?

https://vimeo.com/538565431/6eb953de04

  

どうやって手話を覚えたの?

https://vimeo.com/538562912/2cb0ba0409

  

どうして声を出さないの?

https://vimeo.com/538557989/79c9ae4440

  

コミュニケーション方法は?

https://vimeo.com/538549196/853d83e0a6

  

手話のありがとうは?

https://vimeo.com/538532195/2678efcf4d

 

TV放送 ろうを生きる難聴を生きる 「オリンピックを目指すろうのクレー射撃選手」宮坂七海さん

明晴学園 一期生の宮坂七海さんが下記の番組に出ることになりました。

Eテレろうを生きる難聴を生きる
「オリンピックを目指すろうのクレー射撃選手」

放 送:2021年4月17日(土)午後8:45~午後9:00
再放送:2021年4月23日(金)午後0:45~午後1:00

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1711/

NHKティーチャーズライブラリ:ETV特集 静かでにぎやかな世界~手話で生きるこどもたち~

ETV特集 静かでにぎやかな世界~手話で生きるこどもたち~ がNHKティーチャーズライブラリに登録され、全国の小学校・中学校・高校の授業で視聴利用できるようになりました。

多くの学校でご利用いただければ幸いです。

https://www.nhk.or.jp/archives/teachers-l/list/id2021010/