めだか日記

2018年12月の記事一覧

手話リズムだ~いすき

タン・タン・タンタンタンのリズムに乗って遊ぶ「手話リズム」は、めだかの子どもたちが大好きな遊びです。わ~ん!と泣いてた子も、スタッフが太鼓を出せばすぐに機嫌を直して、リズムの姿勢でスタンバイ! 終わると全員から『もう1回!』のアンコールです。 聞こえる子が幼稚園で歌やおゆうぎを楽しむように、めだかの子どもたちは手話リズムで新しい言葉や手話の表現を遊びながら学んでいます。

フェルトのおもちゃ

めだかボランティアの今野さんが、0歳児さんのためにフェルトのおもちゃを作ってくれました。色とりどりのフェルトの中身はペットボトルの蓋を2つ重ねたもの。両側にマジックテープがついています。0歳児さんがどんな遊び方をするか?また、ご報告いたします。

ミニ勉強会

阿部先生のミニ勉強会

めだかでは、いくつものミニ勉強会を開催しています。今日は、言語聴覚士で乳幼児教育の専門家でもある阿部敬信先生が、「明晴学園の子どもたちの日本語の発達」について9年間のデータをもとに話してくれました。小6~中1の作文では、文法上のミス(てにをは等の間違い)はあるものの、書いている内容はバラエティーに富んで評価できるとおっしゃっていました。私たち大人は、右が阿部先生、左は「ろう通訳」の森田教頭(聴者の手話通訳をろう者の手話に替えて伝えます)つい表面的なミスにとらわれてしまいますが、子どもたちの理解力や思考力の成長をしっかり見ることが大切ですね。